先週18日に行った1回目の親子陶芸夏企画、昨日は2回目、3回目で
午前午後の部がありました
団体の時の会場は阿佐谷地域区民センター工芸室
今回も夏の企画で夏休みの自由研究に使う方も沢山いらしゃる様子
とても活気がありました
沢山の方にご参加いただき本当にありがとうございました
まずは、午前の部の様子から~以前陶芸体験でアトリエでアロマポットを作ってくださったことのあるお母様方
今回は親子陶芸にもご参加していただいてとても嬉しいです
❤↓

こちらは初参加のNさん親子お子様たちはそれぞれ好みの時計を作っていました↓
とにかくとても丁寧でパーツもしっかり
初参加とは思えない感じでした
どんなのにしようかきちんと考えてきたんですね~きっと!

こちらは今回蚊取り線香入れを作ろうとTさんは一生懸命↓
どんな蚊取り線香が出来たかはお楽しみに♪
初参加のYちゃんはねこちゃんが上手だったね
ラインナップで見つけてね❤

去年も参加してくれたIさん↓
お友達の家族をご紹介いただきました
2家族で賑やかでしたね~
7人ではちょっとテーブルが小さかったですね
人数が多かったものですみませんでした

何か器の内側に絵を書いてます↓
何だろ~!!

これはYちゃんがねこちゃんの形を作ってる所ね↓

Sくんの今年のカブトムシは星に乗せるのね↓

作品ラインナップです↓
Nさんの花びらのようなお皿と時計はクワガタとねこちゃん❤↓

Rくんの器の中を覗くとキャラクター?トレードマーク?お顔が楽しいね↓
Yちゃんのねこちゃんだ~↓

蚊取り線香入れはピカチュー↓
ママ、頑張りましたね
Yくんのポケモンの名前また忘れちゃった~
何度も聞いたのに
頭が大きくないといけないって・・・大変だったね↓

こちらは賑やかテーブルの皆さんの作品かな?
個性があっていいですね
同じ作品が無いって所がいいですよね↓

Iさんは去年も大きめのものを作られていましたが今年も大きめの器を作られてました↓

Hさんちはみんな同じくらいのサイズの器が出来ました↓
Yくんが器の中に書いたのは口だったのね↓すごく斬新!

残りの時間でチャリティー陶芸の絵付けをやってくれた方もいました↓
ありがとうございました
※チャリーティーのお皿も本日の作品引き取りの8月21日㈰10時~正午にお渡しいたします❤さて、次は午後の部へ
0 件のコメント:
コメントを投稿