2010年4月30日金曜日

メリー、アトリエにようこそ❤

今日は用事があってフラコッタデコさんに行ってきました

金曜日なので沢山のお花が仕入れられて・・・・
あれもこれもと欲しくなってしまう変わった素敵な花達
見ているだけでも気持ちがウキウキしました

そしてフラデコさんからのいい知らせ
探していただいていたアスパラガス・メリーを仕入れられたとのこと
ニコニコで持ち帰りました♪


何年か前に知り合いの方の写真で見たメリーという種類のアスパラガスがとっても素敵だったので探していました
先月フラデコさんに相談したところ市場に行って探してきてくれたんです
念願かなって本当に嬉しかったです!!
ありがとうございました

早速プランター探し、手元にあるものはどれも小さめで・・・結局大きな花器の中に入れて飾りました
高さが少し高い花器だったので下に少し細工をして入れてみました

黒マットで竹のような節がある花器にメリーの鮮やかなグリーンがとっても映えていい感じです
しばらくこのまま飾っておこうと思います
そのうち専用の植木鉢を作ってあげよう❤

このメリーも花と実がつくのかな???

ウチで株分けできるほど沢山あるアスパラガス・スプレンゲリーは薄ピンク?白?で本当に可愛らしい小さなコンペイトウの様なお花が咲き、パチンコ玉大の緑の実が出来てそれが真っ赤な実にと・・・可愛くて大好きなんです

このメリーはどうなのか?どうなるのか?
育てるのが楽しみです
久しぶりに本棚から観葉植物の本、盆栽や寄せ植え等の本を読んで・・・・更に気持ちがいい方向へ

花器の作陶意欲が湧いてきます!

2010年4月29日木曜日

5月のアロマ講座のお知らせ

今日からGWが始まりましたね

明日の30日はお休みの人もいれば出勤、登校とお休みにならない方もいる事でしょう

私は窯出しと片付けで1日を過ごすことになりそうです

頑張れば休みが待っている!という気持ちで頑張ります

さて、5月のアロマ講座の予定が決まりましたのでお知らせいたします!!

今回も講師としてフィリップス美穂先生にお願いしています
5月は「アロマ~生ハーブを楽しむ♪~」と題してアロマセラピーの基本と生ハーブの楽しみ方を学びます
アロマを通して生ハーブの効能や活用法を学んで生活に取り入れましょう 
生ハーブがスーパーでたまに安く売っていたりしてもどう使っていいか分からずあきらめてしまったり、ベランダや庭で育てているのに一つしか活用法を知らなくていつも同じ使い方ということがありませんか?
きっと色々な使い方があるのだろうと思っていてもなかなかきっかけがないとそのままになってしまうでしょう
ハーブについて多少知識のある方もアロマを通しての視点から学んでみるというのも新たな発見があると思います
美穂先生の講座を機会に生のハーブに触れてその香り、効能、活用法を学んでみませんか?
五感をフルに使ってという時間は日々の生活の中で意識しないとなかなかあるようでないですよね
そんな時間、大事だと思います!
また、今回もお好きな香りのエッセンシャルオイルでセルフマッサージタイムがあります!
前回の香りと違う香りを選ぶかもしれませんね
体調や気分によって違ってくるというのが本当に興味深いです
今の自分に必要なのは何であるのか・・・・知りたいです!知ることで自己改善出来れば何よりです
※今回もお楽しみプレゼントを用意いたしますが今回は当日のお楽しみにさせていただきます♪
 日時: 平成22年5月21日㈮ 午前10:00~12:00

 場所: アトリエ風雅

 費用: 1000円/1人 (定員:12名)

※更に詳しい内容はコチラをご覧ください

★お申し込み問い合わせ★
アトリエ風雅 多(おおの)

Eメール:  atelier_fuga@jcom.home.ne.jp
Tel&Fax : 03-6768-9880

尚、受付は明日より先着順になりますのでお早目にお申込み下さい
宜しくお願い致します

2010年4月27日火曜日

ハーブを楽しむ♪~ちょこっと生けてみたら

今月になって寒い日もありますが徐々にハーブが元気になってきました

春からからまたハーブを育ててみようと思い、少しづつ重宝に使えそうなものを育て始めています

ハーブって料理にも使えて見た目も本当に可愛いですよね

可愛らしい花も咲きますしね❤

このフレンチタイムの植木鉢は現在作製中

ですから今は家にあったテラコッタにとりあえず入れ育てています

フレンチタイム
そして前に白マットの細長い植木鉢に植えたイタリアンパセリは料理によく使っています
使っても使っても次から次へとどんどん生えてきます
葉っぱが段々と小さくなって来たけれどそんなものなのかな~?栄養が足りないのかな?
そう、かわいそうな事に定番のスウィートバジルはこの寒さでかダメになってしまいました
それが無性に悲しかったです
いい苗を見つけたらまた育てなおそうかと思ってます
育てている方々のバジル達は大丈夫でしたか?
イタリアンパセリ
今日はこのハーブ達を摘まんで花器に生けたいと思います
今日選んだ花器はというと・・・・・こちら
このコロンとした花器、ちょこっと顔を出すように花を生けたらとイメージして作ったものです
表面は 泥化粧でざらっとした感じに仕上げています

内側は透明の釉薬が掛っています

どうでしょうか
ハーブがちょこっと顔を出してる感じになっていますか?
キッチンで活躍するハーブ達はダイニングに飾っても食卓の邪魔をしない香りですからいいんですよね
今度はどんな花器に生けようかな
気軽にハーブを飾ってという生活、いいですよね
生活を心地よくするもの、取り入れてみましょう❤
P.S.
4月中はお休みしましたが5月はまたフィリップス美穂先生のアロマ講座をやる予定でいます♪
今回は「アロマ~生のハーブを楽しむ」というテーマで効能や使い方など色々とアロマを通して教えていただくという内容になりそうです
近々、詳細が決まり次第アップしますので楽しみにしていて下さいね!!
今週中にアップできるかと思います♪
フィリップス美穂先生のアロマの講座を初めて聞いた時もハーブの香りの漂う中でだったかと思い出されます
その気持ち良さからアロマにハマって行ったんです
ハーブをちょこっと育てたり本で読んだりしていましたが先生の講座を聞いてからはハーブに関する意識が完全に変わったんですよね
それくらい気持ち良さを体で感じて感激したんです❤
楽しみ方を知るってこういうことなんだとわかったというか・・・
ハーブの知識のある方でも違う発見出来ると思いますので是非是非!!
それでは詳しい事は後日お知らせいたしますね。。。。

2010年4月26日月曜日

たけのこの木の芽あえ

いただいたたけのこが手元にあるので今日は何を作ろうかな~とちょっと考えて・・・・

庭の木の芽ももう育ち切ってしまいそうなので最後に沢山摘んできました

そんな事で今日は木の芽あえをつくることにしました

厚くてやわらかな半生のイカとたけのこを一緒に和えるので歯ごたえの違いを両方楽しめます

木の芽の香りと京都の白みそで上品な味にできたかな?

自分的にはいい感じなのですがどうでしょ

見た目はよさげでしょ~❤木の芽あえ大好きな主人に後でコメントをもらわないとね

今日はシンプルな三角の器に盛りました

ちっちゃいけれどこんな脚が付いているのでちょっと上品になっています
脚をつけると何だか高貴感が漂うんですよね

今年はすでにたけのこご飯を味を替えて2回つくり、若竹煮に今日の木の芽あえ
せっかく旬のものなのでいつも味を一番楽しめるものから作りますが
後はお肉と炒めたりチンジャオロース、春巻きくらいでしょうかね・・・・
これくらいしかレパートリーを持っていません
そういえばりえさんのブログでたけのこのパスタや餃子が紹介されていましたね
本当に美味しそうで惹かれますね~
自分で作るとなるとあまり自信はありませんが・・・ブログを見ると食べてみたい感でいつもいっぱいになります
そこら辺を習得出来たら家族も大喜びしそうなので今度は頑張ってみようかな!

2010年4月25日日曜日

親子陶芸のこと

今日は親子陶芸の鯉のぼりの引き取りがありました

皆さんの笑顔に会えてとても嬉しかったです

是非、お家に帰って飾ってくださいね❤

3組くらい引き取りがないのでどうしたのかなと心配しております

晴れて遊びに行って忘れちゃった人もいるかもしれませんね(笑)

もう一度連絡してみましょ

引き取りの時に家に咲いたものですがとチューリップを持ってきてくれた方がいて・・・・

とってもうれしかったです!ありがとうございました❤

ここのところ冷え込んだ日が続き気分が低下気味だったので何より気持ちが暖かくなりました♪早速花瓶に飾ってみましたよ

春らしい素敵なチューリップですね

ちょっとグリーンがかったのもあったりしていいですよね~

私事の勝手ですみませんが親子陶芸は2~3カ月くらいお休みします

7月早々に湯島の生徒さんの方の展示会があります
そちらに出展する作品作りにしばらく没頭したいと思いまして・・・スミマセン
展示会のご案内も近いうちにさせていただきますね♪
今期の親子陶芸は7月中旬くらいから再び開催し始めますので何卒宜しくお願い致します
そういえば去年から始めた親子陶芸は第1回目が7月でした
もう1年経つのですね~
参加して下さった方々には本当に感謝していますし、私も楽しい思い出となりました
初心に戻ってまた頑張っていきます
日程が決まりましたらいつもの通りHP及びブログ、メールにてご連絡させていただきますね
今期の企画もお楽しみに~

2010年4月24日土曜日

親子陶芸・3月「陶器の鯉のぼり作り」完成!!

こんにちは

今日は晴れましたね

でも何だか気温は低いですよね・・・体調に気をつけないとですね

さて、ようやく鯉のぼりたちが全て完成しました

ゴールドを入れたらとっても豪華に

全部整列させたら何だかスゴイですね~、大漁って感じでしょうか 赤い鯉のぼりのアップです
いい赤が出てます!
すぐにペアがわかった2点ほど台と一緒にアップしたいと思います

まずこちらは台が白いタイプでスッキリした感じの鯉のぼりペアです♪
台は石かアスファルトで押して装飾したものだったかな?
変化があってとてもいいですね
こちらは個性的なお顔の鯉のぼりペア
愛嬌たっぷりでとても可愛いです❤
こちらの作品はお父さんが一生懸命に作っていた記憶があります
台もとても面白いです
※明日、4月25日㈰午前10:30~正午に作品の引き取りが有ります!!
さ~て、それまでにそれぞれのペアを見つけて並べないと・・・
ではでは、明日お待ちしておりまーす❤

2010年4月23日金曜日

親子陶芸・3月「陶器の鯉のぼり作り」再窯出し

発色があまり良くなかった鯉のぼりのブルーの焼き直し分の窯出しをしました

結果、色目はほんの少しブルーが出たくらいでやはり黒っぽい青といった感じになってしまいました

これ以上焼くと今度はウロコの所が白っぽくて汚らしい感じになってしまうのでもう一度の焼き直しはしない事にしました
青の出方は釉薬の量と窯の中の位置、色のロットの違いなどの色々な条件により変わってきます

今回使用した釉薬「海鼠(ナマコ)」はアトリエでは通常使っておらず少し様子を見てから使用する方がよかったのかもしれません
真っ青を期待していた方には本当に申し訳なかったと思います
今回のブルーの鯉のぼりは黒っぽいのでシックな感じになりました

台の黒天目とのバランスの為、全部のエラの所にゴールドのドットを入れています

ゴールドが効いてなかなかいい感じになりました
全て仕上がりましたらもう一度アップします!

アイスプラントを盛って

4月の上旬に行った農家の台所というお店でアイスプラント(アイスプランツ)を食べてからというものアイスプラントが食べたくて食べたくて・・・・

売っていそうな野菜売り場に行くとついつい探してしまいます

でもなかなか売っていないんです~

ちょうど新宿に出たのでデパートならあるのではと探したらやっと見つかりました

「お菓子を買うよりもこれこれ!」とニコニコしながら買って帰りました

粉引きの器に盛るととってもきれいで・・・あえて切ったりちぎったりせずにそのままテーブルへ

キレイ!!見た目も美しいんですよね

アイスプラントはプチプチがあって何もかけないのにちょっぴり塩味、癖もなくて・・・

日持ちもなかなか!

その上ミネラルいっぱいで栄養価もいいので大好き

ウチの娘はちょっぴりマヨネーズをつけて食べるのが好きでバリバリ食べちゃいます

もっと近くで気軽に買えたらいいのに

いつかそんな日が来るように願っています

今日盛ったお皿はこのお皿

底には柄が有ったのです

くし目がついており、織部のグリーンと黄瀬戸のからし色の釉薬をドットで散らしています

食べて行くちらりと柄が見えてきますこの器はお豆腐を入れたり、おしんこを入れたりとかなり重宝しています

器は食べ物を引き立てます

シンプルなものも生き生き見えて・・・・



ぬくもりのある陶器で美味しくいただきましょう!

2010年4月22日木曜日

若竹煮

昨日の夜のご飯に登場したのは若竹煮

だしをちゃ~んととって作りました

萩の土に粉引きを施した大きめの鉢に盛りました(以前ブログでしっくり収納できる器でご紹介した器です)

大きな器にこのぐらいに盛るのがちょうどいいかな?

もしかしたらもう気持ち少なめに盛った方がおしゃれなのかもしれませんね

木の芽は夕方に庭から摘まんできました

見た目は最高!味はどうかな~

全体的に気持ち煮過ぎたかと・・・・

食べてみたらそうでもなく優しい甘さと竹の子の歯ごたえとちょうどよかったです

なかなかの仕上がりで家族も満足してくれました

木の芽と一緒にいただいたら
何だか春の味がしました

2010年4月21日水曜日

親子陶芸・3月「陶器の鯉のぼり作り」自由作陶作品

今日は暖かかったですね~

午前中、気持ちよく洗濯物を干しました

3階から見たウチの庭です

赤いもみじの新芽が開き、姫リンゴの白い花が風に吹かれてフワッと花びらが飛んできました

そして苔が黄緑色のじゅうたんの様に輝いていて目に優しく本当に気持ちがよかったです♪

春が戻ってきたー❤という感じがしました
ここのところお互い忙しくてなかなかゆっくり話せなかったお友達と会えたので大満足!

時間を作ってくれてありがとうね❤

彼女の笑顔は最高!毎日私も笑顔でいようと・・・笑顔でいたいと思いました

彼女から今日も元気をいっぱい貰いましたね~、いい日でした❤
------------------------------------------------------------------------------

さて、今日は昨日に窯出しした作品の自由作陶分のラインナップをしたいと思います

3日の開催分が入り混じっていますが自分達の作品が有るか探してくださいね

まずはじめは本当にお見事な花器作品です
素敵ですよね

白マットの釉薬を掛けるときに口の部分にたまりがたっぷり出るように施してみました
効果も出てかなりいい感じです

このままでも十分素敵ですがお花を習っている方の作品なので花生けをした所も見て見たいですね~

こちらは大きめのマグカップと楕円のお皿です

釉薬は飴を掛けました

手前にあるのはお子さんの作品です

柄が揃っていてキレイですね
こちらは大きめの鉢と大きめの楕円のお皿です
こちらも飴が掛っています
この日は飴が人気だったんですよね
お子さんのスクエアのお皿も縁のヒラヒラが効いていてキレイです
こちらは4~6歳までの置き物みたいになっている作品です

イルカや雪だるま、ウサギ?猫?見ているだけで笑みがこぼれますね~❤おまけで鯉のぼりを一足先にパチリ!
台が雲の形でとってもかわいいです❤
実はこの鯉のぼりのブルーは今再び窯の中に入っています

もう少しブルーが出てお渡しできると思います
そしてお子さんのお皿もとってもまとまっていて上手に出来ていますね
自由作陶分はこんなところです
さて、今度は鯉のぼりがぜ~んぶ完成したらズラリと記念撮影みたいになるかな
どうぞお楽しみに❤

親子陶芸・3月「陶器の鯉のぼり作り」窯出し

さて、昨日は窯出しをしました

焼けているのがわかりますか? 鯉のぼりたちも焼けましたがブルーの発色があまり良くないようです

赤の方はバッチリいい色が出ています
尾っぽの部分はブルーが少し出ているのですがもう少しブルーを出したいですね
やっぱりブルーが足りないです!
もう一度上に少し釉薬をかけてブルーのだけを焼く事にしました
溶けて上手くブルーが出るといいのですが掛け過ぎるとピンホールが出来るとか流れてしまうとかで釉薬の加減が微妙なんです
上手く色が出ますようにと願って再窯入れです
窯はガラ空きですが焼いちゃいます!

ブルーの鯉のぼりは金曜日に窯から出せます
赤の方はOKなので目の装飾を下の写真のようにペイント始めました
ということなので・・・・・・
目のペイントもあるので引き渡し日は4月25日㈰午前10:30~12:00と予定させていただきます
参加された方にはメールでも連絡させていただきますので宜しくお願い致します

自由作品のラインナップ等は次のブログにてご紹介しますね
大きい花瓶も子供たちの可愛らしい作品も本当に素敵な作品がいっぱいですよ~♪
楽しみにしていて下さい!

2010年4月19日月曜日

端午の節句にむけて

今日は平年並みの暖かさで何だかホッとしましたね

やっぱりこの季節は暖かくないとリズムが乱れますよね


さて、今日はアトリエの飾り物の模様替えをしました

もう4月の中旬すぎたので「端午の節句モード」にしました

兜や鯉のぼりを飾りましたよ

明日には親子陶芸の鯉のぼりたちがた~くさん窯から出てきます

あ~、楽しみです❤
一番上の段には小さな織部の兜を飾りました

下にはアヤメ柄の和紙を敷いて・・・なんとなくいつもと違った感じになります
兜のアップです

小さいけれどきまってます

この兜は簡単に作れてアレンジか効くので生徒さんのほとんどが挑戦しています

お友達にプレゼントしても喜ばれますね

次の段の鯉のぼりは泳いでる感じに広々と置いてあげました

ガラスの上には小さな鯉のぼりセットを陶器の台と一緒に❤

あと10日でGWに入ってしまうのですね
ウソみたいに時は過ぎて行きます
この間年が明けたばかりと思っていたのに・・・早いものです
皆さんはもうGWの予定は決まっていますか?
ウチは近場で過ごすことになりそうです

2010年4月18日日曜日

スープ鉢

肌寒い日には春キャベツで作ったロールキャベツをポトフにしていただくのはいかがでしょう

器はウチの定番のスープ鉢

中は白い釉薬を掛けているので中のものがキレイに見えます

木のスプーンでいただくとほっこりあったかさが増しますね


耳のように半丸のポッチが左右に付いています

大根などの根野菜をたっぷりとソーセージにベーコンのブロックでうまみを出すと最高です❤


今日は暖かい日になりますように

2010年4月17日土曜日

親子陶芸・3月「陶器の鯉のぼり作り」の経過

この2、3日寒い日が続いていますね

4月にこんなに寒いなんて信じられません

昨晩の雪にはビックリしました

心弾む暖かな春が戻って来て欲しいですね


さて、今日は鯉のぼりたちが窯に入りました

1つ1つ眼を黒い化粧土で塗り顔の部分に撥水剤を塗りました

青くなっているのは撥水剤です

からだと口の部分に釉薬を上手く掛けるのに必要だったので施しました

焼き上がると撥水剤はとび、素地の白が出てきます

薄紫色の釉薬は「海鼠(なまこ)釉」でブルーになる予定です

この様子を見るとブルーになるなんてなんて思いますよね
鯉のぼりの台もこの中に入っています

自由作陶のものも入っているので窯はいっぱいになりました

下の方には鯉のぼりの赤が見えます

焼く前は赤茶のように見えますが釉薬は「鉄赤(てつあか)」といって鮮やかな赤に焼き上がります!

奥にある自由作陶の大きな花瓶は指定通り白マットが掛っています
鯉のぼりも自由作陶の作品も仕上りが楽しみですね
今日の夕方に焼き始めてですから・・・・焼き上がりは明日の朝です
となると・・・窯が冷めてからの窯出しは19日か20日になります♪
焼き上がりに問題なければその後の引き渡しです
窯出しを終えてから引き取りのご連絡とさせていただきますね

ではでは、焼き上がりをお楽しみに~