9月6日㈰「敬老の日に贈ろう!親子で陶器とアレンジメント作り」2回講座の
1回目で陶器のペイントを行った分がやっと窯から出てきました
とても可愛らしく出来上がってきましたよ

皆さん自分のがどれかわかりますか?

横から見たものですが国旗がたくさんキレイに描かれてたり
見ているだけで楽しいです

中にお名前や絵が描かれているので2回目のアレンジメントをする時に
隠れてしまいますがお花が終わってしまった後に出てきたら
お爺ちゃん、お婆ちゃんも感激しちゃいそう

素敵なヒマワリもありました
斬新!!油絵みたいでなんて芸術的

こちらは淡い感じで水彩画みたい

こんな可愛らしい絵を見たらお爺ちゃんお婆ちゃんの笑顔がこぼれそう

ぐるぐるして虫さんがいたりハートがあったりカラフルで楽しい

2回目は9月21日(月・祝)の敬老の日にこの器を使って
お花のアレンジメントを行います
(阿佐ヶ谷地域区民センター 第1集会室 10:00~12:00)
フラコッタデコさんが素敵なアレンジを体験させてくれますので
楽しみにしていて下さいね!
当日、私も覗きに行きたかったのですが用事があり行けないのです
本当に残念です
後日様子をフラコッタデコさんに聞きたいと思います
皆さん楽しく素敵に生けてくださいね
今度はフラコッタデコさんのブログ(Diary)にUPされるかな?
楽しみです!!
0 件のコメント:
コメントを投稿