2011年12月30日金曜日
築地へ~来年の私
2011年12月26日月曜日
青ネコランド公演
公演が終わった後の子供たちの笑顔
2011年12月25日日曜日
2011年クリスマスパーティー❤
器で何とかフォローです(笑)
チーズその他も切っただけです
私の相棒のオーブンくんは頑張って美味しく焼き上げてくれました❤
ありがとー❤ ^-^V
それにしても今年のチキンは大きかった~!!
いつのも2まわり位大きかった気がします(笑)
根野菜も栗やジャガイモがほっくり焼けてめちゃめちゃ美味しかったな~
勿論、家族はみんな大喜び、作った本人も大満足でした❤
みんなで美味しいものを食べれるって幸せだねって言う
主人の言葉にほっこりした家族一同でした❤
2011年12月24日土曜日
アロマでマスクコーティング❤
皆さん楽しくパティーかな?
ウチはクリスマスパーティーは訳あって明日に延期の予定
ちょうど今日午後クラスもあったし、少しまだ咳も出るので
明日に延期になってよかったかなとも思います
いつもいいように解釈するのは癖になってますが
私にとっては明るくいれる秘訣かな(笑)
今日はここの所、風邪のためにやっているアロマことを1つご紹介
夜の喉の乾燥と咳き込み防止の為にやってることです♪
ティートリー(TEA TREE)のアロマオイルをボディミルクに混ぜ、マスクに塗る↓
安心出来るから好きだな~❤
ちょっと湿った感じになる所が乾燥を防ぐ感じで❤
とにかく気持ちがいい
香りで癒されるのもプラスされるからなんでしょうね
気分によってラベンダーもプラスしたりするといい日もあったり❤
ちなみにこのマスクコーティングは込んでいる電車の中とかもいいですよ
アロマ講座に出た方にはお話したことがありますが・・・・
不快感を防いでくれるんです
電車が込んだり、風邪の多い季節にはお薦めです♪
マスクに直接アロマオイルは肌に直接ついてしまう可能性があるのでよくありません
ですからボディミルクに混ぜたものを塗るとちょうどいいんです
是非是非お試しくださいね❤
2011年12月22日木曜日
素敵な陶器のクリスマスツリー
2011年12月21日水曜日
風邪に気を付けてくださいね!
もう12月下旬ですものね
私はイベントが終わって少し気が緩んだのか
先週末から風邪で調子が今一つ
味覚をあまり感じなくていつもの食欲が・・・・ダイエットチャンスと思いきや
本気に体調がすぐれないと本当に気分が悪い
やっぱり健康が一番です
こうなると日々健康に過ごしてきたことの有難みがわかります
とにかく週末までに治らないと
楽しいクリスマス会が出来ないので実は必死
とりあえず早寝から始めてます(笑)
どうにかなりそうかな
皆さまも身体に気を付けて楽しいクリスマスにしてくださいね❤
2011年12月19日月曜日
オリジナル表札(チェーン下げ型)
こちらはオリジナルオーダーでの最近の作品↓
引越しの予定もある為、移動できるようにとのご注文でした
そこでチェーンをつけてぶる下げるタイプを作りました
チェーンなので揺れる可能性もあるので陶器が割れないようにというのもあり、後ろに木の板を付けました
木のお陰でより温かみが出ました❤
奥さまと打ち合わせをしてイメージやお好み、又予算等をお話して進めて参りました
2011年12月18日日曜日
ほっこりおやつ❤
娘とのちょっとの時間の楽しいコラボ
2011年12月17日土曜日
ドリームタイム
初めてのディズニーシ―
ディズニー、どれぐらいぶりだろう
色々な節目にフッとした勢いで行こうということになるディズニーランド
娘が小さな時はランドの方ばかり
デビューが遅すぎるけどやっとシーに行けるって喜んじゃったりして~
ディズニーの世界は毎回幸せな気持ちにさせてくれる場所
今回のシーもそんな気持ちにさせてくれました❤
子供にもどっちゃうのかな~
大人になったら忘れちゃうと思ったのに
ワクワク感は子供の時のまま、しかもここに来ると毎回ね
人間の根本の所を揺さぶる力があるんだろうな~
そこはディスニーの凄さ、偉大だね
それにしてもダンサーの人のレベルを見ると本当に手抜きないな~
素敵だな~って
素晴らしいエンタメにドキドキさせられて
大変刺激を受けました
毎回思うんだけど身体を鍛えよ~って思っちゃうのよね(笑)
余分な脂肪の無い人が素敵に輝いて踊ってる姿
素敵過ぎる~~~
こうやってショーを見ることのできる有難さを
今回は本当にしみじみと感じて・・・
見上げた冬の空に光り輝く花火
サイコー!!
思いっきり心に響きました~
2011年12月16日金曜日
スモークについて
当日販売も殆ど売り切れました
ほんの少し残っていた分もイベント後に在庫が無いか問い合わせいただき、アトリエに買いに来てくれたりと有難いです♪
今回初めて出したスモーク調味料の黒コショウや塩、クレイジーソルト、胡麻等もイベント後にもお問い合わせありがとうございました!
ほぼ完売
沢山作った胡麻のスモークがほんのわずか残っているくらいかな?
新しく企画したものを喜んでもらうと本当に嬉しくて♪
ありがとうございました
なんとスモークの調味料のお陰で陶器のグリグリ(すりこぎ)も好調
更に嬉しかった~❤
そうそう!先日、スモークナッツやアーモンドは刻んで
サラダのトッピングにしたりすると美味しいとお客様に教えていただきました
皆さんスゴイですね~
逆に教えてもらったり
学びましたぁ~❤
私もお料理の中でスモーク商品を色々と使ってみて
美味しい食べ方を探求していかなくちゃ
とっても刺激になりました(笑)
ありがとうございました❤
スモークは今後もイベント時には毎回作ると思います
ただ自宅でも欲しい時があるので多分不定期に作るでしょう
作る時にはご予約いただいた皆さまにはお声を掛けようかと思ってます
※今回初めて購入され方もご連絡のご希望の方がいらしゃいましたら
メールいただければスモークを作る時にご連絡させていただきます♪
2011年12月15日木曜日
塩はこだわろう!料理の味が変わる~
ヒマラヤンソルトだとかイタリアやフランスの岩塩のゲラル~なんとか~みたいなものなど本当に様々な塩があります
私も色々な塩を使ってみました
パスタの時はこれとかあれとか言いながら主に話題のものをね(笑)
先日のお料理教室の時、Happy Heartのふるやくみこ先生に塩についてお話をしていただきました
塩は大事なんですね~
つくづく大切さがわかりました
改めて塩についてちゃんとした物を使おうと思いました
岩塩だからっていいものとは限らない
栄養素としてはカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分が多いものが身体にいいなど色々とアドバイスいただきました
ミネラル成分が多い塩がいいってことですよね~
身体に入る塩はやっぱりいい塩使いたいな❤
野菜の旨味を引き出しながら身体にもやさしいそんな塩が理想ですね
裏の栄養表示をみてきちんと選ぶことがとっても大事
何だかお店に行くとよーく見ちゃうようになりました(笑)
くみこ先生は真ん中の「12カ月の食卓の塩」を味付けのメインに使っているようです↓
私もここの所、味付けは先生と同じ「12か月の食卓の塩」か「ぬちまーす」を使ってます
やはりこの二つの塩はさすがな感じ
成分もかなり立派!お気に入りです❤
勿論、両者ともにミネラル成分が多くて甘みのある塩といった感じ
値段的には前者が安いくて扱い易い
ぬちまーすは結構湿気を吸い易いので頻繁に使ってると固まり易いかな~という感想
いい塩を使うと料理の味が変わるのがわかってきました
でもあく抜き等はここまでいい塩じゃなくてもいいのでちょっとお手頃な物を使います
最近、あく抜きや塩もみで使うのはこの酵素塩が多いかな
試しに買ってみたのだけれどなかなかいいみたい
何となく塩もみしたでけで野菜の甘みを引き出すような感じがする
この酵素塩は先日1kgを買ったのでしばらくこれです(笑)
メインの味付け用のお塩は変更なしでしばらくこの2本立てかな❤
これからは塩をはじめ、料理の決めての調味料にはこだわって行こうと思います♪
これからもくみこ先生に色々と教えてもらいたいです♪
宜しくお願い致しま~す❤
さて、くみこ先生のお料理教室Happy Heart
来年度1月の募集が始まり、かなりお申し込みが詰まってきたようです
既にリピーターも沢山いるので埋まるのが早いですね~
参加してみたい方は是非お早目のお申し込みで!!
料理教室Happy Heartの
お申し込み問い合わせはコチラからどうぞ~❤
2011年12月12日月曜日
親子陶芸・追加講座のお知らせ
同内容で2月19日(日)に追加講座を開催する事になりました
開催時間と開催場所も同様です
★午前9時半~11時半、阿佐谷地域区民センター3階工芸室
勿論、1月にご参加いただいた方でも参加可能です
今回も自由作陶なのでもっと作りたいという方は是非参加してくださいね❤
皆さんがどんなものを作りたいのかというリサーチ、傾向を知りたいと思い
ここの所、自由作陶を最近続けています
次回はまた新しい企画ものを考えています
皆さんが作品を持ち帰り幸せな気持ちになってくれたらと心から願ってます
そして作陶時間について皆さんが楽しんでもらえるような時間を提供できたらうれしいです
これからも努力していきたいと思いますので来年度も何卒宜しくお願い致します!!
アトリエ風雅 多
2011年12月11日日曜日
イベント売り上げの一部を義援金に!感謝と御礼申し上げます!
沢山の方がご来店くださり本当に有難く感謝しております
開催前に決めた通り、今回の売り上げの一部を
また、今回のイベントよりブーランジェリー・コチュウさんはじめ
一番どこへ送れば被害者の方に反映されるのか
今回はあしなが育英会の
「あしなが東日本大地震・津波遺児募金」に送ろうと思います
2011年12月9日金曜日
Happy Heartな時間を再び❤
自転車で行ったのですが善福寺沿いの道を通ってその風景を楽しみながら・・・
時間があれば歩いてきてもいいな~なんて思ったりして❤
ハハハ~、今の所はムリそう(笑)
是非、来月1月の教室私も行きたいな~
食べたいなんですよ~(笑)
お友達のMちゃんがこの教室の虜になったとこの前メールくれたけど
くみ先生に今回も大感謝~♪
2011年12月8日木曜日
来年1月の親子陶芸と特別講座のお知らせ
親子陶芸と冬の特別講座(ロクロ体験)をおこないます
まずは親子陶芸についてのお知らせです
今回は施設の予約がいっぱいで1回限りの開催
(追加講座2月に開催決まりました!下記をご覧ください)
親子陶芸は子育て応援券が使用可能です!
内容は自由作陶により好きなものを作っていただきます
カップやお皿を作ったり、オブジェを作るのも良いですね
親子2人1組で2個作品を作れます
親子2人で1つの時計か筒型のランプを作る事も可能です
何を作りたいかでご判断ください
この場合は1つの作品になりますが部品費、取り付け料込みで同じく5,000円で承ります(もし時計かランプをご希望の方がいましたら申し込み時にお申し出ください!)
いつもの親子陶芸では焼き上がりの色に関して指定の色から1色を選んでいただきますが、今回は化粧土と呼ばれる色付きの土系の顔料で部分的な色付けもする事ができます
この化粧土を使う場合はベースの色は白か透明でないと色が出ないので色決めの時にご注意くださいね
<親子陶芸開催日程>
日時 : 1月29日(日) 午前9:30~11:30 (※定員16名)
場所 : 阿佐ヶ谷地域区民センター 3階工芸室
対象 : 2才以上の子供と親
参加費: 親子2人1組5,000円
(1人追加毎に2,500円)(※子育て応援券使用可)
※詳しくはコチラのホームページを参照ください
追加講座決定しました!
日時 :2月19日(日) 午前9:30~11:30(※定員16名)
場所、対象、参加費等は1月29日と同様です
1月29日に参加される方も自由作陶なので再び参加可能です
是非もっと作りたい方もご参加くださいね!
宜しくお願い致します!
************************
そしてもう1つお知らせは大人を対象とした
冬の特別講座(ロクロ体験)をアトリエ風雅で開催します♪
電動ロクロを使用して作陶体験をしていただく講座です
小さめの小鉢か湯呑程度の大きさの物を2個お作りいただきます
結構作りは勢いで出来てしまう時もあるので何個か作ってそこから2点選んでいただくかもしれませんね!!自動でぐるぐる回るので楽しいですよ♪
今回の作陶体験では1回の講座になりますので形作りのみを行っていただきます(底部の削りはこちらで処理させていただきます)
是非、電動ロクロを体験してみてください❤
電動ロクロはちょっとという方には手ロクロを使用していただいてもOKです
冬ですからお湯を使うので冷たくないのでご安心ください
アトリエは暖房完備してます!
<冬の特別講座(ロクロ体験)開催日程>
日時 : ①1月25日㈬ 午前9:30~11:30
: ②1月25日㈬ 午後1:30~3:30
場所 : アトリエ風雅
対象 : 大人 (定員4名)
参加費 :1人3,500円
※詳しくはコチラのホームページをご覧ください
どちらの講座もコチラの予約フォームで連絡いただくか、下記宛てに参加者氏名、住所、電話番号を記入の上、可能な方はEメールで連絡ください
折り返し連絡いたします
※尚、住所、Telは初回のみでOK(一度ご参加いただいた方は登録していますのでお名前と日程希望のみで申し込み出来ます)
今回の親子陶芸も冬の特別講座(ロクロ体験)両者講座共にポイント対象です♪
ポイントカードを忘れずにお持ちくださいね!!ここの所ポイントが溜まってきた方が続出~♪
イベントやこういった講座の時に溜まった10ポイント(¥1000分)使用可能です
しっかり溜めちゃいましょう❤
連絡先 :アトリエ風雅/多(オオノ)
TEL&FAX:03-6768-9880
Eメール :atelier_fuga@jcom.home.ne.jp
BOULANGERIE KOCHUのオリジナルラスクをついに!!
名前を入れて持ってきてくれたBOULANGERIE KOCHUさん
ありがとうございました❤
2days shopが終わったらの楽しみにとっておいたこのラスク
やっとフイルムから出してちょっと香っちゃったりして❤
ついにいただく時が来ました~♪
3枚いただいてやはりこの風雅バージョンは私がいただきでしょう(笑)
あとの2枚は主人と娘に分けました❤
独り占めにするとトラブルになりそうですからね(笑)
ラスクはイベントが終わったのでついにいただくときが来ました~
雪の様なお皿の上に置くと更にいい感じ❤
ガブリ、いただきました~!
幸せが口の中で広がる感じ!ウマウマ~
ご馳走様でした!!
ほんと、いい思い出になりました❤
いつまでも心に残るでしょうね~
人ってちゃんと五感で感じると忘れないんですよね♪
2011年12月7日水曜日
親子陶芸「希望者集いの自由作陶」
通常は阿佐谷地域区民センターの工芸室で開催していますが
なかなか開催場所の予約が取れなかったり
アトリエの都合で開催回数が減ってしまっている現状です
今回は希望者同士が集ってアトリエにてスポット的に親子陶芸を開催することにしました
希望される方と日が合えば3組より開催しようと思っています
実はなかなか日が合ったことがないので実績はあまりありません(笑)
今日は何とか日が合って実行できました!!
今回は親子陶芸のリピータ―のTさんがお友達や知り合いを集ってお申し込みくださいました
4組の親子の皆様、ありがとうございました
Tさんはこんなのを作りたいと今回は見本をもってきてくれましたね~♪
やる気がバッチリです^-^V
皆さん個性的なお皿を作られたり↓